月別 アーカイブ
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > 伊藤どうぶつ病院BLOG > 3ページ目
伊藤どうぶつ病院BLOG 3ページ目
夏のホテルのお知らせ と、チョコちゃん。
今年は、梅雨でも蒸し暑い日が多いですね。
今夏は大変暑くなるそうです。
イヌさん、ネコさんにも酷暑になりそうですよ。
できれば高温の時間帯は室内の涼しい場所でお過ごしくださいね。
さて、伊藤どうぶつ病院ではご家族の一員であるネコさん、イヌさんの
ホテル・お預かりを承ります。
ご旅行や、お里帰り、日帰り、日中のお出かけなど
1日からお引き受け致します。
ぜひ、ご利用くださいませ。
なお、お盆周辺になりますとお部屋が満室になり
やむを得なくご辞退させていただくこともございます。
できる限りのお早め予約をお奨めします。
初めて当院をご利用される場合は、予め別日にご来院いただき
練習預り等で場所と人に慣れていただきます。
私達も、個別にあったお世話をさせていただく為の知識として
大変重要です。
伊藤どうぶつ病院:ホテルのページ
どうぞよろしくお願い致します。
さて、お写真は当院ホテル中のびのびと遊ぶチョコちゃんです。

遊びの後はぐっすりおやすみなさい~

(伊藤どうぶつ病院)
2017年7月 1日 12:39
☆7月12日(水)は休診させていただきます☆
7月12日(水)は休診させていただきます。
ホテルなどのご予約の際にはお気をつけくださいませ。
なお、13日(木)は休診日です。
よろしくお願い致します。
(伊藤どうぶつ病院)
2017年6月12日 12:25
フィライアのお薬の時期です と、おこめちゃん☆
毎日、むし暑いですね。
身体の体温調整が追いつかないのは、大人だけではなく、子供達
そして普段は屋内・屋外でお過ごしのイヌさん、ネコさんも同様です。
元気がない、吐き戻す、うんちが緩い等、普段と違う
ペットさんの身体からのメッセージにもお気をつけください。
新鮮で冷たいお水をいつでも飲みたいだけ飲めるようにしておいてあげてくださいね。
さて、もう蚊がブンブンする季節です。
イヌさんには、蚊が媒介する「フィラリアという病気」
の予防薬を飲む季節になりました。
このお薬は、毎年5月~11月まで毎月末に1回飲むお薬です。
ご来院していただき、血液検査をしてフィラリアが体内にいないかを検査したのちに
獣医師より処方されます。
このときに、とった血液を使い血液一般検査をすることもできますので
ご愛犬の健康チェックをされる方も多数いらっしゃいます。
(掛かり付けの病院に健康な時の血液のデータが残りますので、比較がしやすくなります。)
ぜひ、毎年のフィラリアチェックとお薬をお願い致します。
なお、当院ではフィラリアのお薬をお持ち帰りのご家族様にペットさんのハブラシか迷子札をプレゼントしています。
ご利用くださいね

伊藤どうぶつ病院ホテルご利用のおこめちゃんです。
お散歩、とっても楽しそうでした


(伊藤どうぶつ病院)
2017年5月16日 10:33
こいぬの教室だより☆マロンちゃん
桜の季節も終わり、いよいよGWに突入ですね。
ワクワク、ソワソワの時期です。
当院も、狂犬病予防注射やフィラリア検査などでおかげさまで賑やかです。
この時期に、年に一度の血液検査をぜひ、おすすめします☆
さて、おかげさまでこいぬの教室もとてもにぎやかです。
あ、刺激の中で眠ってしまう強者さんもいらっしゃいます

回を重ねるたびにへっちゃらが増えていくイヌさんを見ると、
たくましいなぁ、素晴らしいなぁと毎回顔が緩んでしまします。
こいぬの教室にいらっしゃるマロン君。
はじめましての時は

ちっちゃいちっちゃい。
新しい物、知らない物が怖くて、ママが大好き。
自信をつけるために当院のこいぬの教室に通ってくださいました。
触られるときに、
何をされるの?という戸惑いもみえましたが
今は

抱っこ上手に.......

そして、素晴らしいのはママにしっかりと歯を触らせてくれる事。
特に小さなイヌさんは、ママのとはいえ大きな手が「怖い」と感じることだってあります。
マロン君のママは、少しずつ、怖くなっちゃう前に手を止め、声をかけて
歯を触ったり、見せてくれる事を進めてくださいました。
マロン君、安心して身をゆだねています。
私どものこいぬの教室は、無理矢理何かをしたりはしません。
何でもやりたい!好奇心旺盛なイヌさんは良い環境でいろんな体験をしていただき、
ご家族様に対処をお伝えします。
怖くて、おやつも食べられない...でも、ママのお膝にいれば安心。なイヌさんは、
ママのお膝の上でお話しを聞いていただく日もあります。
そんなこいぬの教室、毎月第2,第4土曜日に開催しています。
お席に限りがありますので、ご希望の方は前もってご連絡くださいね。
(伊藤どうぶつ病院)
2017年4月24日 12:25
ゴールデンウィークのホテルのご予約はお早めに!

4月になり、新しい環境に慣れたころ
ゴールデンウィークはやってきます。
今年も、お出かけのご予定など立てていらっしゃいますか?
伊藤どうぶつ病院ではイヌさん、ネコさんのお預かり(ホテル)を承っています。
毎年、ゴールデンウィークはとてもにぎやかになります。
恐がりさんや、ホテル未経験のペットさん
できれば、こちらの病院でのお預かりの経験がないペットさんは
予めお試しでご利用になられることをおすすめしています。
イヌさんネコさんには、ご家族様がお迎えに来ることを知っていただく為に。
私達は、お預かり中のご愛犬ご愛猫をあらかじめ知り、お世話のご用意ができる様に。
ぜひ、ご協力をお願い致します。
なお、お日にちや混雑状況、緊急対処によって「チェックイン」「チェックアウト」の
お時間の移動をお願いする場合がございます。
ご予約お待ちしております。
(伊藤どうぶつ病院)
2017年4月 9日 12:00
市からのはがき(狂犬病予防注射)をお持ちください。
今年も、桜の季節がやってきましたね。
今年は、昨年よりも見頃がゆっくりでしょうか?
さて、
平成29年度狂犬病予防注射の案内ハガキが市より送られてきましたでしょうか?
伊藤どうぶつ病院では、
・一宮市
・稲沢市
・岩倉市
その他の地区の皆様のペットさんへの予防接種を承っています。
公園、公民館等、人や他犬がたくさんいる場所での接種が苦手なペットさんは
ぜひ、病院で接種する選択もあることをお忘れなくお願い致します。
なお、フィラリアの検査・お薬をお持ち帰りの患者様には
歯ブラシか迷子札をプレゼントさせていただきます。
楽しいお散歩の為にも今年も狂犬病予防とフィラリア予防、ワクチンをお忘れなく♪
伊藤どうぶつ病院
(伊藤どうぶつ病院)
2017年3月31日 18:30
日本獣医学内科アカデミーに出席してきました。
暖かくなってきたと思ったら鼻がむずむず・・・。
そこここでクシャミの声が聞こえるようになりましたね。
花粉症の皆様、私を含めこの季節を乗り切りましょうね!
さて、2月18.19日と休診させていただきありがとうございました。
院長、看護部と横浜で開催された学会で情報を得てきました。
猫の行動学をもとに、ネコさんを興奮等させずに診療を受けて頂く方法
高齢動物の看護・介護、飼い主様とのコミュニケーション
震災時におけるペット同行避難に向けての準備 など
大変実りが多い看護部でございました。
皆様へ、情報をわかりやすくお伝えできればと思います。
猫育てに関しては、やはり安心できるキャリーが重要というお話しがよく聞かれました。
上半分が開くタイプの物がベストとのことです。
(伊藤どうぶつ病院)
2017年2月20日 11:39
1月29日は、休診させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
(伊藤どうぶつ病院)
2017年1月21日 19:03
1月からこいぬの教室が始まります。
ポオカポカ陽気が続くと思いきや、大雪になりましたね。
皆様、お足下にはお気をつけくださいませ。
歌で「イヌは喜び庭かけ回り~」とありますが、
近頃のイヌさんは「寒いからお散歩やだ~」という子も少なくないとか☆
お家の中はぬくぬくで暖かいですものね。
ネコさんは~いつもどおり、お部屋で過ごされているのでしょうか?
近々、ネコさんについてのお勉強会に出席する予定ですので、
また、聞いてみたいと思います。
さて、伊藤どうぶつ病院ではこいぬの教室を開催しています。
初めてイヌを飼い始める方、
仔犬についてわからないことがある方、
どうしたらもっと仔犬育てを楽しめるのか・・・。
いろんな方がいらっしゃいます。
こいぬの教室は、しつけ教室とはまた違います。
こいぬの時期に大切な、「人間の生活に慣れる練習」からスタートします。
この時期にしかできない事を沢山します。
嫌がる子、怖い子は時には何もしないときもあります。
おうち以外の場所にも慣れる、平気になるところからはじめます。
無理矢理はしません。
お家での生活環境のアドバイスなどもご希望であればさせていただきます。
もしかしたら、ご希望である
「○○に困っているからすぐに治して欲しい」
というご希望に添わないかもしれません。
イヌはロボットではないので、スイッチがあるわけではありません。
「なぜそれをするのか?」
を一緒に考えて、
どうしたら折り合いがつけるのか?を探っていく事が大事で、
プライベートレッスンで承らせていただきます。
こいぬの教室は、「困った」の「予防」をするクラスと考えていただきたく思います。
1月は変則ですが1月21日(土)がスタートです。
困った予防をされたい方、社会化のチャンスをプレゼントしたい方
楽しみたい方、遊びたい方、み~んなどんとこい!
ご希望の方は、伊藤どうぶつ病院までお問い合せください。
0586-81-1241
いとう
(伊藤どうぶつ病院)
2017年1月14日 09:22
年末は、30日まで年始は3日~診察します
慌ただしい年末をお過ごしかと思います。
気温の変化もありますので、皆様、お身体を大切になさってくださいね。
さて、伊藤どうぶつ病院の年末年始は
2016年 12月30日(金)通常通り
12月31日(土)お休み
2017年は 1月 1日(日)2日(月)お休み
1月 3日(火)~通常通り
とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。

だるまさんがノッテイマス。
(伊藤どうぶつ病院)
2016年12月28日 09:08
<<前のページへ|1|2|3|4|次のページへ>>